2016/03/26
●ネガ思考、ポジ思考
「ネガティブ思考をやめて、ポジティブ思考になりたい」そんな方におススメなのが、「ネガポジ」の方法。実践してポジティブ思考の習慣を身につけましょう。
あなたはネガティブ思考ですか?それともポジティブ思考でしょうか?
ネガティブ思考であるならば、卑屈な考えや漠然とした不安に囚われてやりたいこともできないはずです。
もどかしさを日々抱えているあなたには、自己啓発セミナーなどに参加するのも1つの手ですが、以下の方法でも簡単にポジティブ思考になれます。
●心配や不安との付き合い方
まず、ポジティブ思考になるには自分の感情をコントロールすることが大切です。落ち着いて平静さを保つことは、物事に対して勇気ある決断をくだす時に大切ですよね?
自分の感情をコントロールできるようになれば、ポジティブ思考で自由に自分を解放することにもつながります。
ネガティブ思考の人が常に抱える心配や不安は、根拠のないただの思い込みであることが大半です。
しかし、その心配のほとんどは実際に起こらないのです。
「頭ではわかっているけれど考えてしまいます」そんなあなたの声が聞こえてきます。
杞憂を抱えてしまう時は「今」に焦点を合わせてみましょう。
「今」この瞬間を丁寧に生きていれば、自然と未来のことも気にならなくなりますよね。また「問題点」よりも「チャンス」を見つめましょう。日常的にチャンスを探す癖がつけば、ポジティブ思考まであと一歩です。
●健康が脳への一番の栄養素
ポジティブ思考に大切なのは、健康的な身体です。適度にリラックスした身体は、ストレス耐性も高まります。軽い運動、規則的な生活、質の良い睡眠は、わたし達を健康な身体へとだけでなく、心にも大きな影響を与えてくれます。
また、時には自分にとって楽しみを用意することも心と身体をハッピーにしてくれます。例えば、わたしは何よりもおいしいものが大好き。B級グルメからフレンチまで、月に1度は入念な下調べを行い、ベスト・レストラン・リストを更新すべく食べ歩く日を作っています。そのおかげか、何事にもとってもポジティブなこのわたし。おいしい食べ物は心にも、身体にもとても良い!と断言できます。
●人はネガティブになる理由は、リスク回避のため?
ポジティブ思考旋風が吹き荒れる昨今。自己啓発セミナーでも、ポジティブ思考が評価されて、ネガティブ思考は脇へ追いやられがちです。
ネガティブ思考は何事も慎重になれる、リスクを予測した行動が取れるという良い側面もあります。ネガティブそのものは、悪いことではないのです。
ネガティブとポジティブを上手く組み合わせましょう。ネガ思考とポジ思考を使えると素晴らしいですよね?毎日リラックスして、重要な局面でリスクを見通して判断しましょう。