2016/03/26
●夢を引き寄せるには?
夢をかなえらないのはどうして?
よくそんな言葉を耳にします。
それを、「夢が叶うのはどうして?」に変えてみてください。
きっと夢がかなう条件が、あなたの元に集まってきます。
●やりたいことが見つからない
成功にほど遠い自分、やりたいことが見つからない。そんなときは思い切って新しいことにチャレンジしてみましょう。
あるところに、ずっと「こんなことを始めたいなぁ~」とたくさんの夢を語る人がいました。
その人はとても面白いアイデアをたくさん持っており、訪れる人にいつも新しいアイデアを語って聞かせてくれます。
最初はみんなその人が面白いことをやってくれるのではないかと思い、期待に胸を膨らませていました。しかし、ある日、その人は語るだけでちっとも実行する気がないことに気が付きます。
いつしか、その人が語っていたアイデアを実行する人も出てきて、その人のところには誰も訪れなくなりました。
●ガネーシャが教えてくれた成功法則
人生はあなた自身の物語です。多くの人は夢ややりたいことを持っていますが、中には一生懸命、挑戦すらせずに終わってしまうことも少なくありません。
自分が何もしていないことに気づいて下さい。あるいは、行動してうまくいかないのであれば、方向性が間違っていることに早く気づきましょう。
挑戦もしない代わりに苦労もなく、何もしないのは楽でいいですよね?
できない人はその日その日を無意識に惰性的に過ごしています。そして、そのことすら自覚できていません。
水野敬也さんの「夢をかなえるゾウ」では、引き寄せの法則や成功法則をガネーシャが教えてくれました。
しかし、現実にはあなたが行動しなければ何も変わりません。
実行できる人は、何をすべきなのかを知っています。
いくら怖くて、めんどくさくて、逃げてしまいたいと思っても、それは延々と付いてまわります。
誰かと一緒にいても、気を紛らわすことをしてもいいかもしれません。けれど、たまには一人になって、自分自身の声にじっくり耳を傾けてみてください。
あなたがやりたいのは何なのか?、それをするには今なにをどうすべきなのか?
●目標を達成できる理由は、達成するイメージが鮮明でリアルだから
水野敬也さん著書「夢をかなえるゾウ」には引き寄せの法則も出てきます。
例えば、わたし達が大学や高校等受験に向けて、学校のサイト見たり、オープンキャンパスに行って、志望大学の大学生生活を妄想しながら勉強していたのは正解なのですね。
目標を達成できる理由のは、達成後の自分になれると信じているからです。夢を持ちながらの勉強のスタイルは、引き寄せの法則が働いています。何かやりたいことが定まったら、未来の自分のうまくいっている姿を具体的に妄想しましょう。
やりたいことが決まったら、イメージ。そして感情が沸いてきて、行動に移せます。
ガネーシャからでははなくても、自然と次の課題は出てます。課題をやり続けてください。あなたの夢はきっと叶います。