夢をかなえるゾウ(水野敬也さん)の自己啓発本を読んでリアルに夢が実現するか?検証

飛鳥新社の本を実践中!

SNS・アプリで始める自己啓発?

time 2016/01/28

●SNSで始める自己啓発♪

あなたはFacebookやTwitterを使っていますか?
SNSを使って自己啓発を発信してみましょう。

FacebookやTwitterでドキドキやワクワクって感じたことがありますか?
今やすっかりわたしたちの生活に欠かせない、大事なコミュニケーションツールのSNS。

友人や家族との連絡だけでなく、自分の考えや近状報告の発信に使用されている人も多いのではないでしょうか?

そんなSNSを使って、自分を高めさせることも可能です。今回はそんなSNSを使った自己啓発方法をご紹介します。

●うざがられる更新頻度

アファメーションは、ポジティブな言葉を宣言することによって、自分自身を成功へと導く思考術です。

これをSNSで実行すると、自分自身に決意がリマインドされるだけでなく、友人にもその宣言が見られるわけですから、自分を強制的に実行する状況に追い込むことにつながります。

「決意はするけど、なかなか実行できない・・・」という人は目標をSNSに上げてみるのも効果的でしょう。

宣言通り実行しなければ、友人が催促してくれますよ。

ちなみに、わたしは新しいことを始める前には、SNSを更新するようにしています。疎遠になっていた友人がアドバイスをくれることもありますし、こういう所はSNSならではと実感しています。

ただ過剰なSNSの更新は友人にうざがられてしまうので、くれぐれもほどほどに・・・。

●便利なアプリ

スマホやSNSは便利ですが、現代人の多くはTwitter、FacebookやLINEなどによって引き起こされる疲れや依存にも悩まされています。

特に日本人は自分に「いいね」や「コメント」をつけてくれた人に対して、同じようにしてお返しをしなければならない!という気持ちを抱いてしまいがちです。

もし「いいね」をお返ししなかったら、「嫌われるかも?」そんな思いに囚われたことがあるのは、わたしだけではないはず。

朝起きて、移動中、夜寝る前とついついSNSをチェックしてしまうのも依存しがちな兆候です。そんな状態では、仕事や人間関係のストレスにだけでなく、ネット上でも人間関係に悩まされているのです。

●SNSを楽しむコツ

ネット上でのマナーを守る事は当然ですが、FacebookやTwitterなどSNSは好きなことを書いたり、わたしたちにドキドキを与えてくれる楽しいものです。

自分は自分、他人は他人と割り切って、SNSにとらわれ過ぎないように心がけましょう。

広く人付き合いをするのが疲れるという方は、リアルな友人や職場だけに絞って、SNSを活用をすると良いかもしれません。

またインターネットやSNSには、怪しいサイトや詐欺アプリも多いので注意が必要です。搾取や略奪に気をつけて、SNSライフを楽しみましょう。

今週の人気記事

Amazon

日用品・食品・飲料



楽天

管理人プロフィール

サイト編集者のけんぞーです!(o^∇^o)ノ
水野敬也さん、夢を叶えるゾウをまとめたサイトを運営しています。

私は今まで、色んな自己啓発を学んできました。
夢をかなえるゾウも読み、実践しました(*´∇`*)

しかし、実際に行動に移せる人は少ないということを風の噂で知りました。

本を読んで、実際に、お金持ちになった人がいないのです。

夢をかなえるゾウはあくまでエンターテイメントの作品だからだそうです。

今も多くの正社員やフリーターが「お金持ちになれない」と 悩んでいるのではないでしょうか?

これはマズい!と思い、1人でもたくさんの人を救う プロジェクトをたちあげました。(⌒∇⌒)

このブログはそんなボランティア活動の一環です。

記事はそんな私に共感してくださる女性に 執筆していただきました。

もし強く賛同してくださる人がいたら、ぜひ、連絡ください(^▽^)/

1人で悩まず、いろんな人に協力して支えてもらいましょう。

このサイトが皆さんに役立つことを祈っています。