2016/03/26
●意外な自己啓発と占いとの関係性
全く違うもののように見えるタロット占いと自己啓発。
実は共通点があるのです。
あなたはタロット占いを体験したことがありますか?
占いの中でも、とりわけ、タロットはわたし達にはあまり馴染みがない占いです。
しかし、意外なことに自己啓発と似ているのです。
成功者たちが「風水」に頼るのは名な話ですが、カーネギーも「手相占い」に頼ったことがあったかもしれません。
今回はそんなタロット占いと自己啓発の共通点を紹介します。
●タロット占いの特長
わたしの姉は友人とタロット占いユニットを組んでいるのですが、タロット占いの面白さは、多種多様なカードの組み合わせからできる解釈だと感じます。
タロットをあまりよくご存じない方のためにご説明すると、22枚ないしは78枚のカードを使い、出たカードや並んだ位置によって占います。
それぞれのカードには意味があり、カードの絵柄がそれを表しています。カードの位置が逆になると意味も逆になることから、豊富なパターンの結果が出てきます。
そんなタロット占いの最大の特長は「可能性」が数字でわかる点です。
人は「可能性」が0%だと思い込むと動けなくなります。
しかし、たった1%でも可能性があるのなら挑戦できるのです。
●チャンスは占いにもある
あなたはどんな基準で「良い」「悪い」を判断していますか?
タロット占いとNLPには「善悪」の判断はありません。
善悪を決めるのは、つねに自分自身。
大事なことは、あなた自身がより自分らしく、生き生きとやりたいことをしているかどうかです。
占いや自己啓発は、その些細なきっかけを与えてくれます。
自分でも気づいていない潜在意識にアクセスし、自分の本当の望みを知りましょう。可能性を確かめるという感覚で、本当の答えを見つけましょう。
たとえ「自分では抜け出せない!」と思っていても、必ずどこかにあるチャンスがあります。
●成功への道
カーネギーや他の成功者たちも、自分の成功やその可能性を占ったこともあったでしょう。
自己啓発にしろ、占いにしろ、わたしたちは可能性を秘めています。
未来の願望達成を求める人は、良くも悪くも自分自身を諦めていない人なのです。
自己啓発と同じように、タロットカードも奥が深いです。興味を持った方は、ぜひチャレンジしてみることをオススメします。