2016/03/26
●自己啓発を学んだきっかけ
自分自身の何かを変えたいと思ったことはありませんか?
ネガティブな気持ちを持て余したり、全てがうまく行かない気がしたりします。そんなモヤモヤを抱えている人はたくさんいると思います。
かく言うわたしもその1人。わたしは営業の仕事をしているのですが、以前は売り上げがなかなか伸びず、こんなにがんばっているのになぜ?とずっと悩みを抱えていました。
●アファメーションとは?
書店に行けばたくさんの自己啓発本が溢れ、インターネットでも様々なプログラムがヒットします。そんな中でも、ルータイスやTPIEという言葉は様々な会社の研修でもよく取り上げられている実績あるものです。
このプログラムでは「アファメーション」という考え方を提唱しています。「アファメーション」の考え方はとてもシンプル。簡単に言うと、ポジティブな言葉を使って考え、話すということです。それは、ネガティヴな考え方はしない、言葉を使わないということでもあります。
●ネガティブに陥る理由
わたし自身、このプログラムを知る前は、実はとってもネガティブな考え方をしていたのです。自社の商品に対して自信を持てなかったのです。もちろんそんな私の営業が上手くいくわけがありません。しかし自分自身のそんな気持ちに目を反らし、原因をずっと自分以外に探すことを繰り返していました。
プログラムを通して、まず自分自身を客観的に見られるようになりました。客観的になると、じゃあ次はどうすればいいのかということもおのずと見えてくるのです。
わたしの場合は、商品自体について好きになるまで徹底的に考えました。やはり自分が好きなものだとお客様とお話しするのも楽しく、今では表彰していただける程成績も上がっています。
●ポジティブになるアファメーション
ポジティブにというと頭では分かっても実際にクセ付けるのはなかなか難しいですよね。「アファメーション」のプログラムでは、繰り返し繰り返しポジティブな思考の仕方を学ぶことができます。変えたいと感じるのなら、一番大切なのは自分自身で気づき、一歩踏み出すことです。