2016/03/26
●アドラー心理学
成功への道はまず一歩から。そんな成功への一歩を歩き続けるための、コツをご紹介します。
アドラー心理学やアファメーションは最近よく耳にする言葉ですね。知らない方のためにご紹介すると、アドラー心理学は心理学者のアドラーが提唱した心理学の体系で、その特徴として感情と体を分けて考えないこと、他者を支配しないで生きる決心をすることなどがあげられます。
アファメーションとは、ルー・タイス氏が提唱するTPIEの自己啓発プログラムの考え方の一つで、ポジティブな言い方や思考の仕方をして自己実現に向かっていくスキルのことを指します。
●成功に向かって行動するには?
アドラー心理学にも、アファメーションにも、共通しているのは「目的論」の考え方です。目的論とは、人間や物事はその目標のため規定し支配されており、その目的のために行動するという哲学説の考え方のことです。こう言うと少し難しいですが、アドラー心理学やアファメーションでは、もう少し簡単な言い方で説明されており、感情や行動はその目的を達成するために生み出されると考えるのが「目的論」です。
それでは、これらの理論を利用して、実際に成功に向かって行動するにはどうすればよいのでしょうか?まずは、あなたの目標を書くことから始めてみましょう。目標は大きくても良いですし、漠然としていてもかまいません。ただし、自分がもうその目標を達成しているように具体的に、断定的に書いてみましょう。
●アファメーションを耳から聴き流す
アドラー心理学やアファメーションの自己啓発には、音声で耳から有効なことから動画を利用することもおススメです。誰かポジティブな思考・言い方をする人の動画を見つけて繰り返し聞くこともあなたの夢実現には大きなサポートになるでしょうし、あなた自身の声を録音して聞くことも効果的です。
アドラー心理学やファメーションに関する動画もたくさんあるので、自分に合った動画を見つけるのも楽しい作業でしょう。
自分自身で録音する場合も、現在進行形で、ポジティブな言葉を使いましょう。例えば、「充実している」とか「楽しい」など。
自己評価を高めることがじゅうようです。なかなか自分の言葉で語るのは恥ずかしいですが、わたし自身、夢や目標を語るとなぜかすっきりしますし、言った後に自分の気持ちの大きさに気づくことさえあります。
そんな自分の声を聞くと頑張ろうと前向きな気持ちになれますよ。
●目標達成するコツ
書くことと、聞くことはなるべく自分自身の習慣にすることが実現へのコツです。一度だけの行為では、すぐに忘れてしまうもの。繰り返し、繰り返し、書いたり、語ったり、聞くこと。自分自身へ言い聞かせること。繰り返すことで、目標達成の癖をつけましょう。