夢をかなえるゾウ(水野敬也さん)の自己啓発本を読んでリアルに夢が実現するか?検証

飛鳥新社の本を実践中!

ツイてる人とツイてない人の違い

time 2015/12/29

●幸運ってなに?

世の中にはツイてる人と、そうでない人がいます。両者の違いはなんでしょうか?今回はそんな「ツキ」について、ご紹介します。

ツイてる人とは、ズバリ、自分自身で「ツイてる」と言っている人のことです。「幸運」はは偶然には起こりません。最初から自分のことをツイてる、と考えられる人も中にはいますが、その場合も幸運が勝手にやってくるわけではないのです。

今回は、「ツキ」の考え方で有名な斎藤一人氏の考え方をもとに、成功やお金にツイてる人の特徴を考えてみましょう。

●ポジティブな言葉でよい出来事を引き寄せる

アファメーションや引き寄せの法則のように、斎藤氏も何よりも「言葉」を重視します。言葉はとても大切なもの、言葉が脳をコントロールし、行動につながっていくと考えられるからです。

「ツイてる」人になるためには、前向きなポジティブな言葉を使い、楽しいことを考えようというのが斎藤氏の考え方。そうやって、余裕を持ち、リラックスして物事を見ることができれば、あなた自身には困ったことは起こらない。そう聞くだけでも、なんだか肩の力が抜け、またがんばろうという気持ちになれる気がしますよね。

●セレンディピティの存在

斎藤氏の考え方は、お金にも当てはまります。お金はもちろん、わたしたちの生活にとってとても大切なもの。けれど、どれだけの人がお金を大切に扱えているでしょうか?お給料が入ればすぐに使い切ってしまう(私自身耳にとても痛いことですが・・・)、ただでさえ、この日本社会ではお金の話はタブーのよう扱われてしまうことも多いのに、です。

お金の気持ちを考えたら、本当にひどい話ですよね。ポジティブな言葉をお金に関しても使い、すぐにまた手元に帰って来てくれるようにお金を大切に扱う・・・もしもお金に意思があるのなら、そんな人の所に行きたいと思うのも当然ですね。

そんなふうに、ものごとをネガティブに解釈するか、ポジティブに解釈するかで、人生が左右され、その結果起こる大小のセレンディピティが「ツキ」と呼ばれます。

偶然の出会いをコントロールすることができなくても、良い出会いがありそうな場所に身を置くことで「ツキ」を呼びこむこともできるのです。

●ツキに感謝する

何事にも積極的に取り組め、オープンマインドを持てる人は、自然と与えられた「ツキ」に感謝して、それを自然に扱うことができます。斎藤一人氏が呼ぶ「ツイてる」とは、見知らぬ偶然に対しても柔軟な姿勢を保つことができ、偶然の中にひっそり佇むチャンスを見抜き、お金や人や社会に対して積極的な姿勢のことなのです。

「ツキ」は簡単に作られるもの、あなたも今日から「ツキ」を自分の中に取り入れてみましょう。

 

 

今週の人気記事

  • 習得したいアドラー心理学 習得したいアドラー心理学... ●オススメの名著 巷で話題のアドラー心理学。 もうすでに書店で読まれたことがある方も多いと思います。 ... 1 view
  • 自分の壁を壊す、固定概念のはずし方 自分の壁を壊す、固定概念のはずし方... ●知らず知らずのうちに、制限がかかっている 知らず知らずのうちに形作られている、あなたの中のメンタルブロ... 1 view
  • 名言 名言 ●ガネーシャの名言集 今まで自分なりに考えて生きてきてそれで結果出せへんから、こういう状況になってるんと... 1 view

Amazon

日用品・食品・飲料



楽天

管理人プロフィール

サイト編集者のけんぞーです!(o^∇^o)ノ
水野敬也さん、夢を叶えるゾウをまとめたサイトを運営しています。

私は今まで、色んな自己啓発を学んできました。
夢をかなえるゾウも読み、実践しました(*´∇`*)

しかし、実際に行動に移せる人は少ないということを風の噂で知りました。

本を読んで、実際に、お金持ちになった人がいないのです。

夢をかなえるゾウはあくまでエンターテイメントの作品だからだそうです。

今も多くの正社員やフリーターが「お金持ちになれない」と 悩んでいるのではないでしょうか?

これはマズい!と思い、1人でもたくさんの人を救う プロジェクトをたちあげました。(⌒∇⌒)

このブログはそんなボランティア活動の一環です。

記事はそんな私に共感してくださる女性に 執筆していただきました。

もし強く賛同してくださる人がいたら、ぜひ、連絡ください(^▽^)/

1人で悩まず、いろんな人に協力して支えてもらいましょう。

このサイトが皆さんに役立つことを祈っています。